フレイバーティーの代表、アールグレイ。"天然"のベルガモットを使用したトラディショナルな高級茶葉
・品種・・中国種・産地・・中国
・特徴・・一般的なアールグレイが持つ薬のような香料は一切使わず、天然自然なベルガモットの香りが楽しめる
・内容量 70g
・風味
甘味★★★☆☆
渋味★☆☆☆☆
コク★★☆☆☆
香り★★★★★
・淹れ方・・・温めたマグカップかティーポットにティーバッグを入れ、汲みたて沸かしたての熱湯を注ぎ蓋をしたら,ティーコジーなどで保温して3分くらい抽出し、まずはストレートでこの茶葉の魅力を味わってください。ぜんぶ飲まずにティーポット内で濃くなったところで、人肌に温めたミルクを加え、お好みで砂糖も入れてお楽しみください。
このアールグレイは強すぎないナチュラルな香りがとても心地よく、甘みもあって飲みやすいので、濃くなったところをストレートで飲むのがよい、という方も少なくありません。
また、水出しで抽出することで、紅茶特有の苦みが減り、茶葉の甘みと天然ベルガモットの香りが引き立ち、アイスティーにも最適です。暑い時期や日には特におすすめの飲み方です。
当店で仕入れた後、このお茶を販売用の袋に詰め替えていると作業室全体が強い香りに包まれてしまいます。その香りと味わいのファンが多いフレーバーティー(着香茶)です。アールは伯爵、グレイは名前なのでアールグレイというのは、グレイ伯爵という意味です。
一般的なアールグレイは、人工のベルガモットの香料を使って作られています。人工的な香料の強い香りが好みの方もなかにはいらっしゃいますが、その香りが「石鹸みたい」というネガティブな感覚でとらえられていました。
しかし、このトラディショナルアールグレイは、文字通り伝統的、正統的な製法である、天然のベルガモットのみを使って作られています。これが本来の長くイギリスなどで愛されてきたアールグレイです。自然なベルガモットの香りは、淹れるときも飲むときも人を優しくしてくれ、その甘さでんなりさせてもらえます。人口香料で香りづけされたアールグレイと飲み比べてみるとその違いは明確にわかると思います。アールグレイ好きの方にもアンチ派の方にも、本物のアールグレイをぜひ試していただきたい一品です。