女性に人気の爽やかな甘味の半発酵茶。蘭のような香りが後を引く
・産地・・中国福建省
・特徴・・優しいほのあまい香り、柔らかい味わいと後味のさわやかさ。
・内容量 3g×12袋
・風味
甘味★★★★☆
渋味★★★☆☆
コク★★☆☆☆
香り★★★★☆
・淹れ方・・温めたマグカップもしくは急須にティーバッグを入れ熱湯を注いで1分半ほどしたら、召し上がって下さい。飲み干したら、再びお湯を注ぎ、また同じように1分半。こうして3回以上は十分おいしく飲めます。
乳香といってミルクのような、そしてキンモクセイのような香りを持つ黄金桂や熟れた果実のような甘い香りがする東方美人。そういったとても輪郭のハッキリした個性ある中国茶のなかにあって、スッキリした甘味とほんの少しの渋味が爽やかな後味をもつ鉄観音は、日本人に最も受け入れられていると感じます。
その鉄観音と同じ中国福建省で生産されていて特徴も似ていながら、どちらかといえばシャープな印象をもつ鉄観音に対して、やわらかくソフトな甘味が楽しめるのが白芽奇蘭です。
名前の由来でもある蘭のような香りは、飲んでいるときも飲み干した茶碗からも十分に味わうことができます。烏龍茶の魅力は、バリエーション豊かな味もさることながら、何と言っても香りです。聞香杯という香りを楽しむための茶碗があることがその証拠でしょう。
淹れるときに、緑茶と違って2煎目、3煎目も同じ時間待つのは、成分がお湯に溶け出すのに時間がかかるからです。これは、烏龍茶の作り方がお茶の葉にストレスのかからない加工の仕方なので、組織が壊されていないからです。ゆったりと待つ時間もお楽しみいただければと思います。