緑茶に一番近いヌワラエリアがベースのさわやかな美味しさ
・品種・・アッサム種
・産地・・スリランカヌワラエリア地区他
・特徴・ストレートで楽しめる、スッキリした味わいのセイロンブレンド。堂島ブレックファストと並ぶムジカの自信作。
・内容量 350g
・風味
甘味★★☆☆☆
渋味★★★★☆
コク★★★☆☆
香り★★★☆☆
・淹れ方・・ストレートとミルクティの両方の美味しさを楽しむときの淹れ方。を加えて3分ほどしたら1煎目を注ぎ、ストレートで。
茶葉とお湯が入ったままのティポットを冷めないようにティーコジー(お茶帽子)を被せて、放っておいてやっと濃くなったのに、人肌に温めた(ミルクジャグに熱湯を入れて温めて、そこに)へ牛乳を入れておく)ミルクや砂糖をお好みで加えて、今度はミルクティに。
日本でブレンドされる紅茶の中で一番買いの多い商品の代表が「堂島ブレックファスト」になります。
高級品のイメージが先行して日常から遠ざかっていた紅茶をなんとかふだんの暮らしに割り出したい。そのために価値ある時期でおいしい紅茶として提供したものです。
ムジカティの代名詞ともいえそうな、その「堂島ブレックファスト」はインドのアッサムとニルギリをブレンドしてつくった濃厚な味わいがミルクティにぴったりな紅茶です。だけど)飲むのが一般的な日本では、ストレートで紅茶
ですを楽しみたい、思っている人もたくさんいます。
そんな声に応えてつくられたのが、「モーニング・ブリーズ」という商品です。
「朝の爽やかな風」という意味らしいですが、ロンティの日本の人気セイ緑茶に一番特徴が似ているヌワラエリアという茶葉が中心になっています。
スリランカで一番標高の高いところ育つヌワラエリアには、スッキリとした味わいと爽快な渋い味があります。
合わせて堂島ムジカの堀江氏を招いて開催した紅茶教室についてもご覧ください。